▼注:画面黒いですが心配無用。再生ボタン押せば動画始まります!▼
太刀のメリットは以下です。
・リーチ、気刃斬りによる手数。
・手数による状態異常が狙える利点。
・抜刀状態での移動速度。
・気刃ゲージ蓄積による三段階の攻撃力UP
などが上げられると思います。
基本的にはリーチのある剣士系の代表格なのですが。
ガード出来ない武器でもあるので、被ダメ率が高く、攻撃特化されています。
ですので、手数を振り回すばかりでは死亡します。
冷静に反撃を食らわないチャンスを見極める力量を求められる武器です。
下手に手数が出てしまうので下手な「おらおら君」はすぐ反撃で死ぬでしょうw
前作までは攻撃特化といいつつ、決定力に欠ける印象でした。
しかし、今作では気刃斬りが三段階にパワーアップする性能UPが図られています。
これにより「手数を出す」事の意義が上がり、他の武器との差別化が明確です。
また「切り下がり」が左右に移動できる技に修正された事が大きいです。
敵との接近戦で、攻撃しつつ左右に移動できる事の重要性は計り知れない。
敵の正面からいかに避けるか?が大事なゲームですので、移動切りの効果は絶大。
圧倒的に被ダメ率が下がりました。
この改良が太刀使いには最も嬉しい点では無いでしょうか?
基本的に太刀プレイヤーは、モンスターの部位破壊が担当です。
飛竜などの尻尾を可能な限り早く切る事で、太刀は輝くと思いますw
また、基本の立ち回りではループする無限コンボを入れていきますが。
気刃ゲージが溜まったら通常攻撃に気刃斬りを絡めたコンボを決めましょう。
通常攻撃に気人斬りを混ぜる事で、ゲージを溜めながら威力の高い攻撃を入れられます。
敵の様子を冷静に見ながら「どこで攻撃を止めて回避するか」で賢さを示してください。
(下記にてオススメコンボを動画にて紹介します)
切れ味+1 | 切れ味UPによるダメージ+補正と弾かれ防止の為 |
砥石高速化 | 切れ味が落ちやすいので、立ち回り随所で切れ味をキープ |
回避性能+2 | ガードできない武器なので回避性能で無敵時間を増しましょう |
状態異常強化 | 手数が出る武器なので状態異常値を上げるのも有効 |
★通常技のみでのループ
▼注:画面黒いですが心配無用。再生ボタン押せば動画始まります!▼
抜刀切り→縦切り→突き→切り上げ→縦切りへループ
(好きな技から自由に「切り下がり」「横移動切り」に移行可能)
上記の攻撃ループの合間に「気刃斬り」を織り込むと動画のようになります。
★通常攻撃のループに「気刃斬り」を絡めたコンボ
▼注:画面黒いですが心配無用。再生ボタン押せば動画始まります!▼
通常攻撃のループに気刃斬りを挟んでいく事でゲージを効率よく溜められます。
気刃ゲージに注目してください。
気刃斬りだけを出した場合はゲージはほぼゼロになりますが、半分残ってます。