▼注:画面黒いですが心配無用。再生ボタン押せば動画始まります!▼
【弱点属性】
雷>火
【部位破壊が可能な部分】
・頭部
・翼のブレード
・尻尾(剥ぎ取り可能)
【罠、閃光の効果時間】
・閃光:初回のみ約20秒、以降は約15秒>10秒(疲労時延長)
・痺れ罠:初回のみ8秒>以降5秒(疲労時延長)
・落とし穴:初回のみ20秒>以降15秒>10秒(疲労時延長/怒り時のみ有効)
・罠肉:無効
【剥ぎ取れる素材】
下位
上位
それぞれをセルで管理。確率も。
【討伐解説】
基本的にMHP2Gと同様の対処で討伐が可能です。
落とし穴は非怒り時は壊されます。冷静なモンスターだと覚えましょう。
動きが早く、最初は戸惑うと思いますが慣れれば問題なし。
ほぼ全ての攻撃の判定が一瞬なので、恐れずタイミングを合わせて回避すれば良い。
通常回避、ランスのステップなどでも十分に回避可能。
プレイヤーが相手の攻撃を見切れるか?に全てがかかっているので。
かなり見せ場の多い戦いができる好調整モンスターです。
ティガレックスと同様ですが、常に腕に攻撃判定がありますので。
攻める時に腕の近くにいるとナルガの方向転換でダメージ&尻餅を食らいます。
また腕のブレードは非常に硬いので、ここを狙うと弾かれます。
尻尾のなぎ払い、尻尾ビターンは強攻撃判定。
ランスなどの場合はカウンター突きが発動しません。
(ガード性能+1とかにすれば発動と思われますが要検証)
素直にガードでしのぐか、見切ってステップ回避してください。
体をスピンさせての大回転攻撃のあとは、必ずいななきます。
MHP3では初登場の攻撃ですが、かなり大きな隙なので、しっかりと攻めて下さい。
基本的には後ろ足狙い。
飛び掛りをしのいで最後と飛び込みの後に攻撃。
あと少し意外に思われるかもしれませんが真正面も結構、楽な場所です。
(これは管理人の主観が多め?)
とりあえず簡単なコメントですが、後に詳しく追記していきます。
★弓での討伐動画