★ランス討伐動画
【弱点属性】
火>水・雷
【部位破壊が可能な部分】
・頭部(モヒカンとさか)
【罠、閃光の効果時間】
・閃光:初回のみ約20秒>以降15秒>10秒
・痺れ罠:初回のみ12秒>以降7秒>5秒
・落とし穴:初回15秒>以降8秒
・罠肉類は疲労時であれば発見状態でも有効
【剥ぎ取れる素材】
下位
上位
それぞれをセルで管理。確率も。
【討伐解説】
バギィ系の中で特に体力が多く、地味にめんどくさい。
催眠ガスも厄介な敵なので、雑魚に囲まれないように注意。
常に雑魚と行動してくるのが面倒な敵。
無理にボスを倒そうとしないで、必ず雑魚の掃除から始めてください。
高頻度で雑魚を呼び寄せる遠吠えをしますが、そこは諦めてボスに攻撃を継続。
遠吠えが中断されられれば良し。
されなくても雑魚が現れる前に収刀して仕切りなおしの癖を付ければ大丈夫。
雑魚も睡眠ガスを吐いてくるので囲まれると危険。
もし当たった場合には雑魚の攻撃をわざと受けるのが良い。
オトモが殴ってくれるのがベストであるが、バギィのタックルを食らうより雑魚の攻撃。
またバギィ系とは思えないほどサイズがでかいのも特徴。
よって頭部破壊が狙いにくいので、安定させたいなら罠&爆弾で。
大きく前進する噛み付きには注意が必要です。
しかも2回連続して出す事が多く、2度目を喰らう場合が多いです。
予想以上に移動量があるので、遠く離れていても油断してはいけません。
側面タックルが最もダメージの大きな攻撃ですが。
これは予備動作が大きいので慣れてしまえば回避は簡単です。
またドス系の敵全般に言える事ですが、攻撃判定は一瞬です。
回避性能が無くてもタイミングを合わせた前転、ステップで回避が可能です。
攻撃する場合の注意なのですが。
外見から判断してモンスターの中心を狙うと当たらない場合が多いです。
後ろ足が全ての軸になってますので。
後ろ足の接地点を攻撃するイメージで立ち回ってください。
そうする事で攻撃の空振りが圧倒的に減ります。
よだれを垂らす疲労状態になると、貪欲に餌を食います。
プレイヤーが近くにいようとお構いなしに餌に食いつきますので。
「眠り肉」「麻痺肉」などを食わせてフルボッコしましょうw
食欲に貪欲で、あほだなぁ・・・と微笑ましい気持ちになれます。