▼注:画面黒いですが心配無用。再生ボタン押せば動画始まります!▼
★ランス討伐動画
【弱点属性】
火>龍・雷
【部位破壊が可能な部分】
・顎(牙):顎が欠けると報酬確定
・背中
・前足(爪)
・腹部:武器に関わらず破壊可能
・尻尾(剥ぎ取り可能):HPに関係なく切断可能。2回剥ぎ取り
【罠、閃光の効果時間】
・閃光:初回のみ約10秒、以降は約5秒
・痺れ罠:無効
・落とし穴:無効
・音爆弾:ブレス予備動作時に有効(10秒スタン/怒り時は無効)
【剥ぎ取れる素材】
下位
上位
それぞれをセルで管理。確率も。
【討伐解説】
アカムと同様に前作MHP2Gでのボスモンスター。
討伐方法はアカムと同様でOK。
やはり前足には常に攻撃判定がある点を注意。
動きが遅い敵なので、振り向きにあわせた攻撃も狙いやすいのですが。
前足に当たって尻餅状態などにならないよう、攻め込む角度など注意しましょう。
攻撃に「雪だるま状態」を付加するものが多く消散剤は必須。
アカムと違い、恐ろしい噴火など地形ダメージはないが戻り玉は持込を推奨。
またターゲットが分散して思わぬ攻撃を喰らわないようにオトモは禁止。
ターゲットが自分だけの方が、ウカムの動きを予想しやすくなる。
もうこの辺りは本当にアカムと同じ。
基本的に全ての敵はプレイヤースキルがある程度まで行った場合にソロの方が安定する。
初心者キラーである雪に潜行し、突進してくる攻撃ですが。
前作と比較して弱体化されているので心配無用。
潜行時のプレイヤーの立ち位置に突進してくるので、潜った時に移動すればOK。
以前ほどサーチがきつくなく、ホーミングも緩いので危険度が下がった。
ただし距離が離れすぎていると避けきれない。
その場合は引き付けてダイブ。もしくは安パイなのは戻り玉。
ある程度近い距離で立ち回る事が重要。
氷ブレスは直撃すると即死クラス。
予備動作は大きいので油断なくダイブなど安全性の高い行動で避けてください。
直線的な攻撃なので、慣れれば軸を判断して歩いても避けられます。
またブレスによって巻き上げられる氷塊には要注意。
想像以上に遠く飛んでくるので、ブレスを回避したと油断して回復中に当たる場合が多い。
当たると雪だるま状態になり死活問題となる。
地形ダメージがきつくない分、主観ではアカム戦より楽。
ウカム銀行のほうが高金利という印象です。