モンハン動画道場

ようこそモンハン動画道場へ!
当サイトはモンスターハンター総合攻略サイトです。
MHP3の攻略を動画で解説。
データベース、初心者救済などが目的です。

ウルクスス


【弱点属性】
   火>龍・雷  (軟化時は火・龍>雷)
【部位破壊が可能な部分】
   ・頭部(くちばし)
   ・胸(真ん中の溶岩)
   ・両手両足の計4箇所(4箇所で報酬確定)
   ・尻尾(二段階壊れる。二段階目で切断)
【罠、閃光の効果時間】
   ・閃光:初回のみ約20秒、以降は約15秒>10秒(疲労時延長)
   ・痺れ罠:初回のみ約8秒、以降は約5(疲労時延長)
   ・落とし穴:初回のみ約12秒、以降は約5秒(疲労時延長)
   ・音爆弾:潜りきった瞬間に有効(拘束13秒)
   ・肉類:無効
【狙うべき部位】
   ・斬撃:頭>胸
   ・打撃:頭>胸
   ・弾丸:頭>胸
【剥ぎ取れる素材】
   下位
   上位
   それぞれをセルで管理。確率も。
【討伐解説】
基本的に原種と同じ対応で討伐可能。
素早い突進と遠距離からのビームで、オールレンジな難敵。

原種とは逆で、氷に潜る事で氷の鎧を身に纏う。
時間経過とともに溶けるのか、肉質が柔らかくなる。
火属性の攻撃を当てることで、再度氷を溶かし肉質を柔らかく変えることが可能。
(もしくはガンスの砲撃、落とし穴、音爆弾で液体溶岩化が可能)

地中に潜った後の突進はかなりサーチ性能が高い。
必ず一方方向に回るようにして足を止めないこと。

またディアブロス同様に地中に潜る際の音爆弾で拘束可能。
シビアだが、当てるタイミングもディアと同じ。
(尻尾が地中に消えてから溶岩のエフェクトがなくなるまでが目安)

巨大な見た目に合わず、突進の速度は速い。
油断していると一気に距離を詰められてダメージを食うので要注意。
地中に潜り、見えない状態でも敵はしっかりとこちらの位置を追っています。
サーチはプレイヤーの進路先を狙う感じ。

螺旋をえがく巨神兵ビームは上位限定。
タイミングはシビアながら通常の回避で避けることが可能。
地中から顔を出し、くちばしを4回鳴らすので分かりやすい。
この音に反応できるなら即納刀で間合いを詰める事ができます。
でなくとも予備動作が大きいので、慣れれば安定して回避する事が可能。

直線的なビームは波動胞のように後ろに下がるので。
それを見越して攻撃を当てるようにすると部位破壊が安定する。

ランスの場合には「ガード強化」が発動していれば、ビームガード後に突進で丸々
攻撃チャンスとなります。
見た目的にも、ビームを掻き分けて突進していく姿には惚れますw

基本的に直線的な攻撃が多いので。
常に横から攻撃できるような立ち位置でいられると手数が圧倒的に増す。
お腹から後ろ足にかけての間くらいがベター。
自分がターゲットだと苦しいので、オトモ狙いの時を見極めて横に移動しましょう。

4連続の突っつきや波動胞など。
隙の大きな攻撃では腕や胸の部位破壊が狙いやすい。
逆にそれ以外の後ろ足や尻尾は通常の立ち回りで手数いれないと駄目。
部位破壊できる箇所の割には体力がないので効率よく確実に当てていこう。

多くの攻撃に氷属性やられが付加されている点も注意。
どうしても勝てない場合にはスキル発動か、打消しの実で無効化すると楽。

肉質が硬くなった場合の対処が大事だが、初心者はここで苦労します。
各種熱線ブレスの使用時には胸が軟化するので、密着で攻撃チャンスとなる。
また凍りに潜りきった瞬間に音爆弾を投げる事で、全身を軟化させる事が可能。

肉質が硬い敵なので睡眠爆殺を狙いたい所だが、残念ながら睡眠時間が短い。
もたもたしていると何もせずに起きてしまうので爆弾設置は素早く計画的にw

Web Design Bournemouth Created by High Impact.
Copyright © モンハン動画道場. All rights reserved.