★弓討伐動画
おい!くそ熊ぁ!空気よめよ!・・・な動画です。
【弱点属性】
氷>水>火
【部位破壊が可能な部分】
・頭部(二段階破壊。二段階目で報酬確定)
・背中
・前足(片方破壊で報酬確定)
・尻尾
【罠、閃光の効果時間】
・閃光:初回のみ20秒、以降15秒>10秒(疲労時は時間延長)
・痺れ罠:初回のみ12秒、以降8秒(超電磁状態では無効。逐電上昇)
・落とし穴:初回のみ12秒、以降8秒(疲労時は時間延長)
・罠肉:無効
<メモ>
・帯電(三段階目)中はしびれ罠が破壊される
・咆哮は大。また距離が離れていても食らう
・雷耐性upのドリンクを飲むべし
・攻撃後の隙が大きいので、不慣れな内は攻撃をガードしてから反撃、の流れ
・超帯電磁状態でのみ怒り状態になる。怒り状態の回数は少なめ?
・疲労状態は帯電していない時にしかならない
・雷状態になるとスタンしやすくなる。死活問題で危険。対策は「気絶無効」
・充電チャージ後の放電でも尻尾の先はギリ範囲外。攻撃可能
・雷はガード可能(ガード強化不要)
・睡眠属性は低い。弓の場合には睡眠ビン+状態異常+爆弾でウマー
・弓で対峙するときは反時計回りで立ち回るのが楽
・帯電行為は閃光で解除可能
総じて、攻撃判定は一瞬。判定も実は小さめ。と実は戦いやすい相手。
ナルガと同じでジンオウガの攻撃や行動に振り回されなければ楽しい相手の予感。
どうにも怖い!素早いし派手だし苦手!という人は。
ジンオウガの動きを覚えるため、ランス・ガンスにオートガード付けて飛び込む。
強走薬をがぶ飲みして、ジンオウガがどのように攻撃してくるかを見る。
まず相手の習性や攻撃パターンを覚える為には非常に有効な勉強方法。
★ランス討伐動画
入力信号がおかしくなって白っぽい画面になってますね。
ランスとジンオウガの相性は良いです。
敵の攻撃密度が高いので、スタミナ管理が注意事項。
わざとステップを出さずに様子を見る、などの辛抱があると良いと思います。
動画ではランナーを発動してるので楽に戦っていますけどねw
ボディプレスはカウンターを取るのに離れすぎると成立しない。
頭の先っぽをカウンターする距離だと、なぜかカウンター成立せず。
なのでわざとジンオウガの方に歩いたりして距離を調整しましょう。
予備動作が大きいので慣れれば数歩歩くのは簡単な事です。
ジンオウガは移動量も多いので、突進を絡めるのも楽しい相手。
突進をしのいだ後などに、ジンオウガに向けて突進すると反撃を喰らわずに済みます。